TOEIC の勉強はつまらない?見方が変わる「きっかけ」と具体的な勉強法

「TOEICの勉強はつまらない?」

その気持ち、よくわかります。

TOEICといえば、

1.(矢継ぎ早に流れる) 英語を聞いて、設問に答える
2.(膨大に感じる) 長文を読みこなし、設問に答える

といった試験。

その対策のためだけに勉強するのであれば、

「つまらない」と感じたとしても無理はありません。

そこで、このページでは、

そう感じる理由を明確にし、少しだけ視点を変えるだけで、

楽しく勉強できる方法をご紹介します。

1.TOEIC の勉強がつまらないと感じる理由

このページを訪れてくれたあなたは、今、

TOEICを受けなきゃならないんだけど、なんだか、つまらないなぁ

と思っていませんか?

さらに、

つまらないとか思いながらじゃ、効果が上がらないかも?

そんな風にも感じているのではないでしょうか?

そうであれば、

その感情の裏側にある「本当の気持ち」を一度、確かめてみませんか?

  1. TOEICを受けなきゃならない(本当は受けたくない)
  2. なんだか、つまらない(ほんとに意味あるの?)

あなたが感じているのは、

ひょっとして、(  )内の気持ちではないでしょうか?

では、一つずつ確認していきましょう。

1.「TOEICを受けなきゃならない」

1つ目は、

TOEICを受けなきゃならない

という感情です。

早速ですが、

ここで、あなたに質問です。

TOEICを受けることになった理由は、次のどれでしょうか?

  1. 会社から「業務上、必要だから」と受験をすすめられたから
  2. 会社の「昇進・昇給には、TOEIC何点以上」という規定があるから
  3. 就職または転職で「履歴書にスコアを書く」必要ができたから

TOEIC会場では毎回アンケートを実施。
社会人では、多くの受験者がこの3つを「受験した理由」として挙げています。

この質問の答えからわかるのは、

そこに「あなたの意思」が働いているかどうかです。

つまり、

3つの質問のうち、

1番は「会社の決まり事」なので、

やらされている感

を感じてしまうのは、ムリもありませんよね。

一方、

2番目の理由であれば、「昇進・昇給」というご褒美が待っています

そのため、

1番に比べれば、モチベーションが上がっているのではないでしょうか。

とは言うものの、「会社の規定」であることには変わりません。

そこで、やはり

やらされている感

は、ぬぐえないかもしれませんね。

そして、3番目の理由

これを選んだ場合、

就職や転職での「アピール材料」になる

という「あなたの意志」が反映されています

それでも、

なかなか取り組む気になれない

というのが本音かと思います。

なぜそう言えるのかといえば、

運営者も以前、同じ経験をしたため。

TOEICをはじめて受けたときは、

まさに

会社の命令で(しかたなく)

また、ある時は、

転職で必要だから(しかたなく)

と、受け身そのものでした。

そのため、

はじめは、まったく乗り気ではありませんでした。

では、このような感情が変化した「きっかけ」はなにかと言えば

TOEICの勉強は、実際の仕事で役に立つ!

ことが分かったから

詳しくは、第3章で解説します。

2.「なんだか、つまらない」

2つ目は、

TOEICの勉強って、

なんだか、つまらない

という感情です。

この気持ちを裏返せば、

ほんとに意味あるの?

ですよね?

その気持ち、よくわかります。

なぜかと言えば、

ちまたでは、

  • 「会話」ができなきゃ意味がない
  • TOEICのスコアから実力なんて測れない
  • 世界で通用するのか疑問

こんな声がよく聞かれるため。

気にしないつもりでも、こうした声は耳に入ってきますよね。

それに、もしかすると、

あなたがモヤモヤしている理由も、この中にあるかもしれません。

TOEICテストといえば、一般的には、

リスニングとリーディングの

TOEIC L&R

他に、スピーキングとライティングの

TOEIC S&W

もありますが、

会社で指示されたり、転職で必要になるのは、一般的には L&Rの方でしょう。

しかも、

TOEIC L&Rは、マークシート方式の一斉客観テスト

そのため、

こうした疑問が出るのも、ある意味うなずけます。

では、真相はどうなのでしょうか?

つぎでは、この疑問を解消していきましょう。

2.TOEIC の勉強は本当につまらない?

ここからは、

ちまたで聞かれる3つの疑問とその答え

を見ていきましょう。

ちまたで聞かれる3つの疑問

はじめに、

ちまたで聞かれる疑問は、

  • 「会話」ができなきゃ意味がないんじゃないか?
  • TOEICのスコアから実力なんて測れないんじゃないか?
  • 世界で通用するのか疑問

この3つ。

では、一つずつ見ていきましょう。

1.「会話」ができなきゃ意味がないんじゃないか?

1つ目の疑問は、

「会話」ができなきゃ意味がないんじゃないか?

あなたがこれから受けようとしているのは、おそらく、

TOEIC L&R テスト

L&Rはリスニングとリーディングのテストなので、一見「会話」は関係なさそうです。

しかし、このテストには随所に「会話」の要素が含まれます。

(詳しくは、こちらを参照ください。)

つまり、

TOEICのスコアには「会話」の能力もある程度、反映される

ということ。

もちろん、「会話」そのものの練習は別にする必要がありますが、

TOEICのスコアは、「会話」ができる素地があることの証明

でもあるのです。

そこで、

「会話」ができなきゃ意味がないんじゃないか?

この疑問は、

TOEIC L&Rテストの価値とは何の関係もない

ということになります。

なお、TOEIC S&Wは文字通り、「会話」と「文章」力を測るためのテストです。

2.TOEICのスコアから実力なんて測れないんじゃないか?

2つ目の疑問は、

TOEICのスコアから実力なんて測れないんじゃないか?

というもの。

採点方法はというと、

TOEIC L&Rは、マークシート方式の一斉客観テスト

たしかに、スコアから正確に実力を測れるのか気になりますよね。

では、実際はどうかというと、

TOEIC L&Rは、

実力を判定するためのさまざまな要素が盛り込まれている

と言われています。

そのため、マークシート方式でありながら、

かなり正確に実力が反映される

という評価を受けているテストでもあるのです。

では、最後の疑問です。

3.世界で通用するのか疑問

3つ目の疑問は、

世界で通用するのか疑問

というもの。

ちなみに、

TOEICは、全世界で実施されています。

それでも、

世界中にはさまざまな英語の試験があるため、

国ごとの利用率は異なります。

そのうち、

日本では、とりわけTOEICの評価が高い

と言われています。

これは、日本で事業を展開している企業の多くが、

TOEICを「評価基準」のひとつとして位置付けている

ため。

これは、たとえば、

アメリカなら、TOEFLやSAT
イギリスなら、IELTS
ヨーロッパ各国では、CEFR

といったテストが、それぞれの国や地域で高く評価されているようなものです。

(上記の各試験は大学や大学院の評価基準でもあるため、TOEICより「英検」の方がイメージしやすいかもしれません)

そのため、

海外で進学したり、就職しようというのであれば話は別ですが、

日本で就職するなら、TOEICのスコアが重要

ということになります。

あなたが理想とする英語

ここまで、ちまたで聞かれる疑問とその答えを見てきました。

TOEICの勉強を、

なんだか、つまらない

と感じた理由は、これらの疑問が気になっていたからではないでしょうか?

いやいや、それは関係ない

そう思ったあなた、ぜひ次の質問に答えてみてください。

あなたが楽しいと思う英語

早速ですが、

あなたが楽しいと思う英語

は、どのようなものでしょうか?

たとえば、

  1. 映画やドラマを字幕なしで観る
  2. 洋楽を歌詞を見ずに歌う
  3. 外国人の友達と楽しく会話する

上のどれかであれば、勉強しているという感覚なくできので、楽しそうですよね。

また、こういった力は、楽しいと同時に、

あなたが理想とする英語力

なのではないでしょうか?

一方、

TOEICの勉強が上のどれかに当てはまるかといえば、微妙ですよね。

あえていえば、3番とは少し共通点があるかもしれません。

つまり、

TOEICの勉強がつまらない

と思う理由は、この

「楽しい」という感覚を持ちにくいから

では、どうすれば、TOEICの勉強を楽しみながらできるでしょうか?

3.TOEIC 楽しみながら勉強する方法

ここからは、

TOEICの勉強を楽しみながらする方法

です。

TOEICの勉強はこれまで、

楽しいと思う英語の勉強

とは違っていたかもしれません。

とは言うものの、

TOEICを受けなければならない

となれば、悩ましいところ。

そこで、

果敢にTOEICの受験を決めたあなたへのおすすめは、

目的を明確にする

こと。

どういうことか、詳しく説明しますね。

目的を明確にする

目的を明確にする

なぜ、これが

楽しみながら勉強する方法

につながるかと言うと、

「目的」の意味にあります。

では、はじめに、目的と目標の違いについて見てみてください。

「目的」と「目標」の違い

「目的」と「目標」

この2つ、似たような言葉ですが、

実は「目的を決める」ことは、とても楽しい作業です。

「目的」は辞書では、

実現させようとしてめざす事柄。めあて。

つまり、

こうなったらいいな

という状態です。

一方、

「目標」は辞書では、

ある場所に行きつくための目印。

このように定義されています。

つまり、

「目的」と比べると、「目標」は

方向づけのような役割を果たすもの

です。

たとえば、TOEICで言えば、

600点以上を目指す

これが「目標」。

その先にあるものが「目的」です

「目的」を明確にすることで、

目標を達成するまでの期間と方法も明らかになります。

では、実際にやってみましょう。

具体的な「目的」の決め方

TOEICを経た「目的」を明確にするための順番は次のとおり。

  1. 目標のスコアを決める
  2. 目標点を達成したら、何ができるか(したいか)を考える

このうち、1番の「目標のスコア」はもう決まっているかもしれません。

そこで、ここでは、2番について考えてみましょう。

たとえば、

先ほど、

  • 映画やドラマを字幕なしで観る
  • 洋楽を歌詞を見ずに歌う
  • 外国人の友達と楽しく会話する

の3つの中から、

「楽しいと思う英語」を選んでもらいましたね。

では、この4番目として、

  • 仕事で外国人と対等に話をする

という選択肢があったとします。

あなたが、

TOEICのスコアを仕事に活かしたい!

と思っているとしたら、この選択肢もありですよね。

つまり、これが、

目標点を達成したら、何ができるかを考える

ということ。

そう考えると、「楽しいこと」とリンクしてきませんか?

感情が変化した「きっかけ」

ちなみに、さきほどの、

1.「TOEICを受けなきゃならない」

のところで、運営者に、

感情が変化した「きっかけ」

があったことをお伝えしました。

具体的には、

はじめは、まったく乗り気ではありませんでした。

では、このような感情が変化した「きっかけ」はなにかと言えば、

「TOEICの勉強は、実際の仕事で役に立つ!」

ことがわかったから。

という部分。

つまり、

TOEICの勉強に、そこまで前のめりではなかったものの、

勉強する過程で得られた知識は、

そのまま仕事で活かすことができた!

ということです。

たとえば、こんなかたちでTOEICの勉強は役に立ちます。

1.業務上の email

海外の取引先担当者と

emailで連絡を取り合うときに、

TOEICで学んだ表現がそのまま使える。

2.ミーティングでの会話

英語のミーティングで、

「こんな時はどう言えば?」

という場面でも、TOEICで学んだ表現がそのまま使える。

1,2は、ひとつの例ですが、

目標点を達成したら、何ができるかを考える

これが、TOEICの勉強をする明確な「目的」になります。

どうでしょうか?

勉強したことが、まったく無駄にならない

勉強したことが基礎になるので、あとは応用するだけ

つまり、

あなたが理想とする英語力

にどんどん近づけることができます。

目的が決まれば、あとはそれに向かって進むだけです。

次では、いよいよ、目的に合った勉強法をご紹介します。

4.TOEIC の勉強をサクッと終わらせる方法

ここからは、

TOEICの勉強をサクッと終わらせる方法

について解説します。

あなたが理想とする英語力

これに近づける勉強法には、どんなものがあるでしょうか?

3つの勉強法

TOEICの勉強をサクッと終わらせるための方法は、主に3つ。

  1. スクールに入る、または、コーチについて勉強する
  2. TOEIC専用アプリを使って勉強する
  3. TOEIC用の参考書を使って勉強する

1~3の違いはなにかと言えば、「速度」と「確実性」です。

たとえば、

1番のスクールやコーチング・コースでは、

TOEICの専門講師が直接、指導するため、

「最速」かつ「確実」な方法になります。

もう1つの違いはなにかと言えば、

勉強にかかる「費用」。

これについては、

1番が2番、3番と比較して、

もっとも「費用」が掛かります。

一方、2番と3番は、

何を使うかにもよりますが、そこまで「費用」は変わらないと思います。

そこで、勉強法を決める時は、

「時間+確実性」と「費用」

に着目するのが良いと思います。

たとえば、あなたにとって、

「時間+確実性」がもっとも重要

であれば、1番

なるべく少ない参考書を駆使して勉強したい

つまり、

「費用」がもっとも重要

であれば、3番

といった具合。

どの勉強法にするかは、あなたが納得できるものにしてみてくださいね。

さて、

TOEICの勉強をサクッと終わらせた後は

コミュニケーション力を高めることに注力すれば、

あなたが理想とする英語力

に一早く、近づけるでしょう。

5.TOEIC の勉強をサクッと終わらせるための教材

ここからは、「TOEICの勉強をサクッと終わらせる」ためのおすすめの教材を順番にご紹介します。

1.コーチについて勉強する

1つ目は、

コーチについて勉強する方法

です。

さきほど、

スクール、またはコーチについて勉強する方法は、

TOEICの専門講師が直接、指導するため、

「最速」かつ「確実」な方法

であるものの、2番、3番と比較して、

もっとも「費用」が掛かる

と言いました。

そこで、

ここでは、TOEIC専門のスクールと比べると、

比較的、費用が割安なコーチング・コース

をご紹介したいと思います。

そのコースとは、

「スタディサプリ TOEIC®L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン」

 あなたのために作成された学習プランに沿って、コーチと相談しながら目標達成したい方に最適です。

もうひとりで頑張らない。TOEICオンラインコーチスタディサプリENGLISH

このプランについて、こちらで詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

2.TOEIC専用アプリを使って勉強する

2つ目は、

TOEIC専用アプリを使って勉強する方法

です。

TOEIC専用のアプリと言えば、

「スタディサプリ TOEIC®L&R TEST対策コース ベーシックプラン」

 

ひとりでコツコツというより、時間管理のしやすい学習プログラムを利用したい方向けのプランです。

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

このプランについて、こちらで詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

3.TOEIC用の参考書を使って勉強する

3つ目は、

TOEIC用の参考書を使って勉強する方法

です。

ここでは、代表的な5冊をご紹介します。

はじめに、

<現状の実力診断と総合対策用の問題集>

タイプ、学習経験、段階を問わず、TOEIC「全受験者」必携の一冊です。

「公式TOEIC Listening & Reading 公式問題集」

created by Rinker
¥3,300 (2024/07/26 21:43:15時点 楽天市場調べ-詳細)

公式教材(TOEICテスト開発機関であるETSが実際と同じプロセスで問題を収録)。

TOEIC公開テストと傾向が同じです。

リスニングの音声の一部は実際のテストと同じスピーカーが担当しています。

TOEICテストを疑似体験するのに最適です。

(「公式問題集」は何冊も発行されていますが、新形式採用以降のものはどれも有効です)

つぎは、

TOEIC 4つの基本対策:おすすめの 参考書一覧

ここからは、TOEICの4つの基本対策に使える参考書をご紹介します。

TOEICの基本対策とは、

  1. 英語の問題と設問形式に慣れる
  2. リスニングの問題の特徴をパート別に把握する
  3. リーディングの問題の特徴をパート別に把握する
  4. 英語の基礎力を底上げする

この4つ。

そこで、1冊目は、基本対策の1、2、3をカバーできる、

「[音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+ 究極のゼミシリーズ」

created by Rinker
¥3,300 (2024/07/26 23:52:53時点 楽天市場調べ-詳細)

本物そっくりの模試3セット・600問を収載。

3模試すべて、公開テストのスコアが予想できる「換算点表」付き。

とても丁寧な解説がついているので、疑問を残さずにつぎに進めます

つぎの3冊は、基礎対策の4「英語の基礎力を底上げする」のに役に立つ参考書です。

「1駅1題 新TOEIC TEST文法特急」

created by Rinker
¥800 (2024/07/26 23:52:54時点 楽天市場調べ-詳細)

TOEICに特化した文法書です。

問題の次ページに書かれている回答・解説がわかりやすく、通勤時にもつかいやすい構成となっています。

音声つきです。

「TOEIC L&Rテスト 文法問題でる1000問」

created by Rinker
¥2,530 (2024/07/26 18:08:36時点 楽天市場調べ-詳細)

TOEICに特化した文法書です。

見開きで回答・解説が書かれているのでつかいやすく、特に別冊は持ち運びに便利です。

とにかく量をこなしたい人に。音声つきです。

「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)」

「金フレ」として有名なTOEIC単語帳の代名詞ともいえる一冊

一目でわかるように、レベル別に覚えておきたい単語が一覧になっています。

音声つきです。

6.まとめ

いかがでしたか?

このページでは、

TOEICの勉強がつまらないと感じる理由

楽しみながらTOEICの勉強をする方法

この2つを中心にご紹介しました。

最適なTOEIC勉強法で、楽しみながら目標点を達成し、あなたの「理想の英語力」にまた一歩近づいてくださいね!